メールでお問い合わせ

受付 9:00~18:00(土日祝も可!)

048-782-4771

ブログ

インディアナ州のUnclaimed Property(未請求資産)返還請求サポート

アメリカの銀行口座や証券口座等を放置して休眠口座(Dormant)になってしまう

一定期間にわたって取引や請求が行われていない銀行口座・証券口座として口座の預金や株式は、

Unclaimed Property「未請求財産」として州政府に移管されてしまいます。

 

アメリカの銀行や証券口座の資産が一度州政府に移管されてしまうと、

元にあったアメリカの銀行や証券会社とのやりとりをしてもここからは資産が戻ってきません。

 

日本には同様の制度がないため、しばらくぶりにアメリカの銀行や証券会社に電話したら、

「あなたの資産は○○州にすでに移管されたので、そちらにコンタクトを取ってください」

と言われて驚いた方も多いかと思います。

 

また、アメリカの銀行や証券会社から、同様の内容の通知がレターで届いて

どうしていいかわからずお問い合わせしました、というお客様も大変多くいらっしゃいます。

 

そのような状況になってしまった資産につきましても、

弊所でUnclaimed Propertyの返還請求代行サポートが可能です。

 

 

弊所では、インディアナ州(Indiana・IN)のUnclaimed Property(未請求資産)の

返還請求代行サポートを行っております。

 

日本にいたまま現地に行くことなく、資産の返還手続きをトータルサポートいたします!

手続きには支店に来るように言われるケースがありますが、弊所では現地の支店に行かずに返還手続きを成功しております!

 

 

 

どこの州に資産が移管されたかによって、請求する州が異なります。

 

最近では日本から州サイトのホームページにアクセスできない州もいくつかございます。

その場合、どこに連絡をすればいいかわからなかったり、またサイトからClaim請求申請ができないので州に電話やemailで照会・問い合わせをするしかないので、時差や英語での通話等の問題も出てくるかと思います。

 

また、サイトでのClaim請求申請した後には、Claim Formの作成やその他英語での書類の準備、認証手続きを取らなければなりません。

このような州への返還請求は経験がない方がほとんどかと思いますので、慣れない手続きで州の求める形で作成していくのは難しい作業かもと思います。

 

 

インディアナ州(Indiana・IN)のUnclaimed Property(未請求資産)でお困りになっている方、弊所でトータルサポートいたします。

 

・インディアナ州のサイトにアクセスができない方

・インディアナ州との直接のやり取りが難航してお困りの方

・公証人の認証(アポスティーユ認証)がうまくいかずお困りの方

・米国大使館、領事館の認証が必要でお困りの方

・どのように州に返還請求していいかわからない方

・サインをして提出したが、サインが異なるとの返信がきて手続きが進まない方

・審査中にセルフィーの提出が求められ手続きが進まない方

・英語での書類作成、emailでのやりとり、電話でのやりとりに自信がない方

・書類の認証の仕方がわからない方

・州に報告された住所と今の住所が合致していない、どのような書類を提出すればよいかわからない方

・途中まで自分で手続き進めたけれど、州担当者から要求される内容の意味がわからず手続きが止まってしまった方

・返還請求の実績がないところに依頼してしまい、返還請求を失敗されてしまった方

 

 

これまで弊所にご依頼いただいた

インディアナ州(Indiana・IN)のUnclaimed Property(未請求資産)返還請求は、

100%解約成功しております。

 

 

 

インディアナ州(Indiana・IN)のUnclaimed Property(未請求資産)

返還請求手続代行サポート:200,000円~

 

 

※Property資産内容やエビデンスの有無、共有名義か単独名義かなどの状況によって異なりますので、

お見積もりはメールにてお問い合わせください。

 

 

一覧へ戻る