-
海外口座解約 東京都 K様
海外口座解約サポート(共有口座、住所・電話番号変更、小切手送付手続含む)
東京都
K様
- 提出国
- アメリカ
- 手続種類
- ●英語オリジナルフォーム作成
●公証人認証支援
●英語翻訳(運転免許証等)
●海外の金融機関とのやりとり(送付状・メール)
当事務所のスピード
対応はいかがでしたか?問合せ後迅速に対応していただけました。
安心感は
いかがでしたか?安心してお任せすることができました。
一言コメント
アメリカの銀行口座について、口座の凍結を防ぐにはオンラインバンキングへのアクセスを定期的に行う必要があるのですが、2重セキュリティーになっており、2つ目のパスワードは海外の電話番号がないと入手できないため、毎回、電話にてオペレーターからこの2つ目のPWを入手してアカウントにアクセスしていました。手間がかかり、今後口座を使う予定もないため、閉鎖しようと思い立ち相談させていただきました。依頼してから約2か月程度で小切手が手もとに到着しました。これまで、各手続きにおいて遅延なく、またトラブルもなく進めていただきましたこと、誠にありがとうございました。このたびは、迅速かつご丁寧にご対応をいただき、心より感謝いたします。
-
海外口座解約 東京都 Y様
海外口座解約サポート(単独口座、口座凍結解除activate手続、住所変更、電話番号変更、小切手送付手続含む)
東京都
Y様
- 提出国
- アメリカ
- 手続種類
- ●英語オリジナルフォーム作成
●公証人認証支援
●金融機関指定フォーム作成支援
●英語翻訳(運転免許証等)
●海外の金融機関とのやりとり(送付状)
当事務所のスピード
対応はいかがでしたか?迅速に対応してもらいました。
安心感は
いかがでしたか?全てお任せできて安心しました。
一言コメント
アメリカNY駐在時にアメリカの銀行に口座を開設していましたが、今般銀行から凍結させないため「Formに署名と認証(signed and notarized)を受けて提出するように」とレターが送られてきました。認証(notarized)の仕方がわからなかったのと、この際出金し同口座を閉じたいのですが、IDが分からなかったので専門家にサポートを頼みました。
不安だった認証については全てお任せできて安心しました。対応すべきことについても都度丁寧に教えていただき無事に口座を閉じることができたのでサポートをお願いして良かったです。ありがとうございました。 -
海外口座解約相続 北海道 K様
海外口座解約相続サポート(単独口座、共有口座、電子送金手続含む)
北海道
K様
- 提出国
- オーストラリア
- 手続種類
- ●英語オリジナルフォーム作成
●公的書類の取得代行(戸籍等)
●英語翻訳(運転免許証等)
●外国語書類の日本語翻訳(AFFIDAVIT SUPPORTING APPLICATION FOR LETTERS OF ADMINISTRATION ON INTESTACY等)
●金融機関指定フォーム作成支援
●公証人・法務局長押印確認・外務省アポスティーユ認証手配
●オーストラリア大使館認証手配
●海外の金融機関および現地弁護士とのやりとり(Eメール・送付状・レター・国際電話)
当事務所のスピード
対応はいかがでしたか?報告を都度してくれました。
安心感は
いかがでしたか?安心してお任せすることができました。
一言コメント
夫が亡くなり、日本での相続手続きを弁護士にお願いして進めていましたが、オーストラリアの銀行にも夫と私の共有名義で口座を持っていたため、弁護士からこちらの事務所を紹介されて海外口座相続のサポートを依頼しました。途中でオーストラリアの裁判所が発行するLetter of Administrationが必要なことがわかり、オーストラリアの弁護士さんも紹介していただけました。
オーストラリア大使館へ認証に行ったり、現地の銀行との本人確認の電話があったりしましたが、全て事前に準備を整えて頂けて、大使館や弁護士、銀行と調整してもらえたので安心して臨めました。
長い間お世話様でした。無事に相続が完了してほっとしています。ありがとうございました。 -
海外口座解約 東京都 K様
海外口座解約サポート(単独口座、口座凍結解除activate手続、住所・電話番号変更、電子送金手続き含む)
東京都
K様
- 提出国
- イギリス
- 手続種類
- ●英語オリジナルフォーム作成
●金融機関指定フォーム作成支援
●公証人認証支援
●英語翻訳(運転免許証等)
●パスポート認証
●海外の金融機関とのやりとり(送付状)
当事務所のスピード
対応はいかがでしたか?スピード感をもって対応してもらいました。
安心感は
いかがでしたか?丁寧に対応いただけて安心してお願いできました。
一言コメント
2006年に英国で駐在勤務を開始し現地で口座開設しました。2010年に日本へ帰任しましたが口座解約をしないまま現在に至り、今般、自己資産を整理している中でイギリスの普通預金と定期預金を解約をすることに思いが至りました。海外口座を解約した後、日本へ送金することも今般難しいと思い、その送金に至るまでもお手伝いいただけないか相談しました。普通預金は10年以上出し入れしておらず、イギリスの銀行からレターも来なくなっているので自分では手続きは難しいと思いました。
無事に解約手続きを終了していただき、所期の目的が達成できました。ここに至るまで、お手数をおかけいたしました。私の長年の気がかりな事項を万全な手続きで一発でクリアしていただき、感謝しております。ありがとうございました。これからのますますご活躍をお祈りいたしております。 -
海外口座解約相続 宮城県 M様
海外口座解約相続サポート(共有口座、電子送金手続含む)
宮城県
M様
- 提出国
- ルクセンブルク
- 手続種類
- ●公的書類の取得代行(住民票・戸籍等)
●法定相続証明情報の申請
●金融機関指定フォーム作成支援
●英語翻訳(運転免許証等)
●英語オリジナルフォーム作成
●行政書士認証(Proof of Death Certificate等)
●公証人認証支援
●海外の金融機関とのやりとり(Eメール・送付状)
当事務所のスピード
対応はいかがでしたか?報告を都度してくれました。
安心感は
いかがでしたか?安心してお任せすることができました。
一言コメント
父の資金を生前贈与として受取り、first beneficiary( 第一名義人)が自分、second beneficiary(第二名義人)が父の名義でルクセンブルクに投資口座を持っていましたが、父は10年前に他界しております。海外の口座を持ち続けるのは今後面倒と思い、これを機に解約したいと思い相談しました。心配事が解決しほっとしております。
今回はどうしていいかわからず途方に暮れていたところ、丁寧に対応してくださり、ありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。